現在および今後の感染の現状を考慮し、2021年9月から、病児保育入室前に、コロナ抗原迅速検査を必須にしています。入室時(予約時も含む)の西成民主診療所での「有症状時診察」(診療所前のプレハブ診察室)で行います。インフルエンザでの迅速検査と同じで、鼻腔から、綿棒で採取します。10~15分程度で結果が出ます。入室前の診察に来られる場合は、少し余裕を持ってお越しください。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。画像は、コロナ抗原陽性(コロナにかかっていると思われる)、および陰性例(コロナにかかっている可能性は少ない)です。
「西成民主診療所朝礼学習会」より
ちょっと「昔」のアルバム(004)
髄膜炎関係のワクチンの普及に尽力されてこられた武内一先生の講演の写真です。(2012年3月開催)早くコロナ禍が収まって、学習会にみなさんも集えるといいですね!
以前のおたより
2013年1月発行の「おたより」です。そのころは、冬のインフルエンザが流行っていましたが、今は、これからコロナがどうなるか、懸念もしています。その中で、できるかぎりの感染予防策をとってゆきたいと思っています。
2022年1月追記
以前の「まつぼっくり」パンフ
2013年当時の、病児保育「まつぼっくり」案内パンフです。大筋では変更はありませんが、細かいところで変わっています。現在、改訂版を作成中ですので、ご了承ください。
2022年1月追記
ちょっと「昔」のアルバム(002)
2012年10月当時の、まつぼっくりでの保育風景です。
2021年10月追記
以前のブログ
2012年当時のブログサイトのスクリーンショットです。現在より色々充実したところもあったので、これからも役立つ情報満載に向けてがんばりますので、よろしくお願いします。
2022年1月追記
ちょっと「昔」のアルバム(003)
こんな企画もしましたね!10年前の、「子どもの笑顔、引き続き募集中です!ぜひ、ご応募ください。」の画像です。コロナ禍のもと、近日中に写真を募集することを予定していますので、ご期待ください。
2021年12月追記
病児保育室「まつぼっくり」のURL(アドレス)は、現在は、https://matsubokkuri.nishinari.coop/ です。
ちょっと「昔」のアルバム(001)
少し、時間をさかのぼり、以前のアルバム、実施したイベントなどを紹介したいと思いますので、しばしお付き合いください。
まずは、2011年9月開催の「お楽しみ会」から -2021年10月付記