見学会のお知らせ

見学・登録会を行います。

9月24日(土)
10時~12時 予約制

お子さんの体調不良で
仕事が休めない…見てもらえる人がいない…と                     困ったときに利用できる病児保育室。

 

病児保育ってどんなところ?
利用方法は?など、気になる方はぜひお越しください。



お問い合わせ:06-6656-6105
ホームページのお問い合わせフォームからも申し込みできます。
気軽にご連絡ください。

お知らせ

台風が近づいています。

まつぼっくりは暴風警報が朝7時に発令されている場合は、一日閉室となります。
また、警報が発令されていない場合でも台風被害の影響で交通機関に支障が出ている場合は受け入れ状況が変わる可能性があります。

ご迷惑おかけ致しますが、ご理解のほどよろしくお願いします。

接続の不首尾のお詫び

5月22日以来、接続の不首尾で、余分な警告がでてしまいました。サイトの証明書が期限切れとなったのが原因です。現在は、安全な接続(SSL接続)となり、以前の通り閲覧できます。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。

4月から…

まつぼっくりに4月から新しい保育士が増えました。
中川先生です。
玄関の職員紹介も新しくなりましたので、来られた時にまた見てくださいね。

*3月末で山口先生は退職になりました*
いつでもまつぼっくりの紹介ができるようにと山口先生が利用方法や保育室の様子のわかるアルバムを作ってくれました。見学会や公園の行事などで案内時に使わせてもらいます☆

新年度が始まり…

満開の桜とともに始まった新年度🌸
良い天気が続いたので今年は長く桜を見ることができましたね。

まつぼっくりは新しく保育園に入園したお子さんからの問い合わせが増えています。利用には登録が必要ですので、事前に登録することをおすすめしています。気になっている方は一度お問い合わせください。
TEL:06-6656-6105

 

まつぼっくり近くの公園もさくらがたくさん咲きました。満開時のシャッターチャンスを逃してしまいましたが、とてもきれいでした。

 

見学会のお知らせ

≪ 見学&登録会を行います。≫

病児保育ってどんなところ?と気になっている方、
個別対応でご利用方法などご案内いたします。
ぜひこの機会にお越しください。

3月19日(土)
9:30~12:00(事前予約制)

連絡先:06-6656-6105 

 

病児保育入室前の検査をPCR法に切り替えます

コロナ検査の精度を向上させるため、今後は入室前の検査を、コロナ抗原定性検査から、PCR法に切り替えます。検査場所は、診療所プレハブ横のテント内は変わりません。また、検査方法も、鼻腔擦過(インフルエンザの検査と同様)で、対象年齢も乳児から小学生までで従来通りです。(検査機器の写真は左、コロナ陽性の場合の画面は右写真)
なお、入室当日の2日前まで、他医療機関でコロナウィルスPCR検査を受け、陰性の場合は、西成民主診療所で一旦プレハブでの診察(問診)はしますが、検査は省略します。抗原定性検査の場合は、結果のいかんにかかわらず、西成民主診療所でPCR検査を実施します。

参考)大阪きづがわ医療福祉生協西成エリア該当ページ

コロナ感染症発生の保育園・所のご利用について

現在の流行状況に鑑み、保育園が休園の有無にかかわらず、コロナ感染症発生の保育園・所に通園している子どもさんのご利用は該当園でのコロナ終焉後1週間をめどとして一旦中止しています。
子どもさんが保育園・所で「濃厚接触者」となった時は、お預かりできません。診療所では子どものPCR 検査を実施しおりますので、検査をご希望の方はまつぼっくりまでお問い合わせください。その他、保育園・所での感染状況をお尋ねすることになります。ご不便をおかけしますがよろしくおねがいします。ご不明の方は、ご遠慮なくお問い合わせください。

まつぼっくりブログへようこそ!

病児保育室「まつぼっくり」は、お子さまが病気のときにお預かりし、保育や医療を提供する保育施設です。大阪市から委託を受けて運営しています。ご利用や登録の際にはお気軽に声をかけてください。

住所:〒557-0034 大阪市西成区松2丁目1番地35号 3階

電話:06-6656-6105

 今後の利用状況( 3月 31日(月現在

一般室 隔離室
 4月   1日(火) 予約可能 予約可能
 4月   2日(水) 予約可能 予約可能
4 月   3日(木) 予約可能 予約可能
 4月   4日(金) 予約可能 予約可能
 4月   5日(土) 予約可能 キャンセル待ち
 4月    6日(日) お休み お休み
 4月    7日(月) 予約可能 予約可能

ホームページの仕様を少し変更いたしました。 子どもの笑顔の写真を募集中です。ぜひご投稿ください。

隔離室は、インフルエンザなど隔離が必要な病気のときに使っています。予約は、電話(06-6656-6105)ないしメールでできます。メールは、予約フォームをご利用ください。キャンセル待ちは、「現在のところ予約は満室」という意味ですが、場合により変化しますので、ぜひお問い合わせください。

Google Map はこちら

このページのQRコードは